猛暑も落ち着いた2019年の夏。
7月は今年は冷夏かななんて言われてましたが8月は一転!
猛暑日が続き、熱中症で倒れる人も大勢いましたね(>o<;)
台風もちょこちょこ発生するようになってきたし、もう涼しくなってもいいんじゃない?って思う今日このごろ。
そこで今回は 暑さはいつまで続く2019関東や東京のピークや天気予報は? と題して東京の秋の訪れを予想してみたいと思います。
2019年夏関東の暑さはいつまで続く?
2019年の夏、関東では暑さが続き、7月冷夏と思いきや猛暑の8月を向かえています。
今後は次第に落ち着きを見せ始め、9月になると夜は随分と涼しくなると思われます。
確かにここ最近、夜も涼しい感じありますもんね。
しかし、過去のデータでは9月中旬、あるいは下旬まで暑さが続くケースが多いので、特に日中の熱中症対策はしばらく必要になりそうです。
2019年は平年かそれ以上の暑さになると予想され、7月下旬~8月上旬と、8月下旬~9月上旬にピークを迎えるとのことです。
9月になると少しずつ涼しくなりますが、それでも日中の時間帯に気温が上がる可能性は高いので、夜は随分と涼しくなったからと油断しないように要注意です。
今後は夜の気温が下がって昼夜の差が大きくなり、やがて日中も下がり始めると予想されます。
ピークは過ぎたと考えられますが、もう一度暑さが戻る恐れがありますから、9月下旬までは我慢が必要でしょう。
日中の暑さはまだまだ続くでしょうね。
いずれにしても、平均気温は徐々に必ず下がっていくので、蒸し暑い関東の夏もいずれは落ち着きます。
暑いの嫌いじゃないんですけどね~。汗がwwww
暑さ2019関東や東京のピークと天気予報
2019年東京を中心とした関東の暑さは、8月下旬の時点で落ち着き始めたと見られます。
天気予報でも35℃を超える日はほぼないですし、涼しく感じられる時間帯が増えているので、ピークは過ぎたかもしれないといえます。
ただ、気圧の変化に注意が必要で、天気が崩れたり急な雨に当たらないように気をつけましょう。更に暑さの次は台風シーズンが到来しますから、暑さから強い雨風に備える心の準備が必要です。
9月に何度か暑い日が発生したら、平均気温は下がりつつ、台風が発生するシーズンに突入する形です。
台風って猛暑とは違う辛さがありますよね。
気圧下がりすぎて周りの女子は結構具合悪くなってるイメージです。
涼しくはなるものの、雨の日が増えたり湿度が上がりますから、天気の崩れに備えるのが正解です。
改めて確認すると、暑さのピークは9月上旬で、長引いても精々9月下旬までとなります。暑さと入れ替わるように台風の発生が多くなるので、今度は雨と風の対策が必要になってきます。
もう天気予報でも35℃を超える日はほぼないですが、油断すると熱中症の恐れが強まるので、水分補給は忘れずに心掛けましょう。
秋はもうすぐそこかも?!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は
暑さはいつまで続く2019関東や東京のピークや天気予報は?
と題して夏のおわりと秋の訪れを予想してみました。
これからは涼しくなりつつも、暑さが戻る日もあるかもしれないので油断は禁物。
その上で台風に備えないといけないから、いがいとこれからの時期が大変なのかもしれないですね。
屋内外で空調にやられるかもしれないし、ちょっと羽織れるものは用意しとくといいかも。
夏が終わる~(>o<)
コメントを残す