新型コロナウイルスの感染拡大防止策として466億円という巨額を投じて、全世帯に2枚ずつ配布されるマスクですが、アベノミクスからもじってアベノマスクと呼ばれています。
国民への一律給付金はナシで、アベノマスクを配るのに466億円使う状況に様々な意見があります。
マスク不足なのは確かでいつ届くのか気になる人、給付や補償の政策に不満な人はアベノマスクはいらないといったものです。
そこで今回は、アベノマスクいつ届く?いらない時の受け取り拒否は?届きましたの声 と題して、アベノマスクに迫ってみたいと思います。
スポンサーリンク
◆目次
アベノマスクいつ届く?
ちょうど1週間前の4月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく「緊急事態宣言」を発令した安倍首相。
【速報】安倍首相が緊急事態宣言を発令
対象は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡。
期間は5月6日まで。 pic.twitter.com/aLGO8Bggw1— 奥飛騨ツヨシ (@okuhidatsuyoshi) April 7, 2020
LIVE中継で放送した各テレビ局が映し出したのは安倍首相のマスク着用姿でした。
この時のマスクがアベノマスクかどうかわかりませんが、全国5000万世帯に配布することを発表したのは4月1日でした。
アベノマスクいつ頃どのように届く?
アベノマスク配布は決定事項で、配布時期などについては厚生労働省が公式サイトで回答を示しています。
全国の世帯を対象にした布製マスクの配布に当たっては、4月12日(日)の週後半以降、感染者数が多い都道府県から順次、配送を開始する予定です。
今後、都道府県別のおおよその配送スケジュールが分かるような情報を発信していくことを検討中です。引用:厚生労働省公式サイトより
12日の週後半以降ということなので、早ければ16日辺りに届くのかもしれませんね。
ただ、気になるのは感染者数が多い都道府県から配布という点です。
純粋に人数だけで判断するのか、感染率や感染拡大スピードで判断するのか、今後の配送スケジュール発表が待たれます。
アベノマスクの受け取り方は手渡し?
気になる配送の仕方ですが、これについても回答がありました。
日本郵便が、対面の配達ではなく、ポストに投函してお届けします。
引用:厚生労働省 公式サイト
ポストに投函ということで直接の接触をまぬがれるのはいいですね。
ただ、新型コロナウイルスの空気中での生存時間は3時間、固形物の表面での生存時間は2,3日という研究発表もあります。
外出自粛して完全隔離に近い形で自宅待機してる世帯からすると、受け取りには覚悟がいりそうですね。
アベノマスクのいらない時の受け取り拒否は?
アベノマスクは全国5000万世帯への配布ということですが、郵便としての投函であれば受け取り拒否できるのではないでしょうか。
3人以上の世帯に2枚のマスクではいざこざのきっかけになってもおかしくないです。
また、新型コロナウイルスに対する政策に不満を表明するために受け取り拒否を考える人もいるようです。
アベノマスク………本当に助けが必要な人たちを救えていない不満の意志を伝えるため……
受け取り拒否したら、どうなるのかな。
受け取り拒否しようかなと、今、考えているところ。#アベノマスク拒否
— 🦄すずだっていちこくみん (@GALSHofficial) April 9, 2020
一歩進んだこんな意見も。
マスク配布で一番心配しているのは、性格悪い人達が受取拒否で配達員さんを疲弊させるのではという事。頼んでない!アベに送り返せ!とか言うのは絶対にやめてほしい。配達有難うと気持ちよく受取って、自分が要らなければ欲しい人にあげましょう。政権への意思表示は選挙で。#アベノマスク
— maruship (@maruship1) April 9, 2020
確かに、アベノマスクは対面での受け渡しではなく郵便受けに投函となると、一旦は受け取る形になりますよね。
要らないと突き返すにはそれ用の手続きを踏まないといけなそうですし。
アベノマスクの配布は日本郵便を使っての配送なので、日本郵便の受け取り拒否方法を確認してみました。
架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか?
迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。
郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。
- 「受取拒絶」の文字
- 受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載
- 郵便物等の開封後は、受け取りを拒絶することはできませんので、ご注意ください。
- 当社が配達した郵便物等でないものは、上記の方法により受け取りを拒絶していただくことはできません。
当社が配達した郵便物等でないものの主な例は、その表面に「これは郵便物ではありません」、「○○メール便」といった表示がされているものです。
これらの配送物については、その配送物の運送サービスを行った事業者さまにご連絡ください(配送物の表面に連絡先が記載されているものもあります。)。引用:日本郵便HPより
受け取り拒否をするには未開封であることが重要ですね。
外側からアベノマスクだとわかるようになってるといいですね。
もし開けてしまった場合は、必要としてる方々への支援に回してみてはどうでしょうか?
政府から配布される「布マスク2枚」ですが、
必要のない方や受取拒否を考えられてる方は、ホームレスの方たちのマスクが全然足りませんので先方に負担のないようスマートレターなどを使ってお送りください。
ホームレス支援全国ネットワークhttps://t.co/lMt7cm899d pic.twitter.com/hsUc74x5rF
— TETRA+GRAPH 雨宮康子 (@22photo) April 6, 2020
アベノマスクが届きましたや受け取りましたの声
今週届く世帯がちらほら出てくるであろうアベノマスクですが、予定では配布が始まっている場所もあります。
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等には4月中旬から順次、布製マスクを配布し、児童生徒に配布する予定です。また、介護施設、障害者施設等の利用者向けに、介護施設、障害者施設等に対し4月上旬までに布製マスクを配布しています。
引用:厚生労働省 公式サイト
アベノマスクを受け取った施設の方の声があがってたのでいくつか紹介しますね。
【悲報】
医療職、福祉職に届いたアベノマスク…
1枚目 素材も見た目もブリーフ。そしてゴムが伸びないので耳が火星人の様に立つ&痛い
2枚目 マスクのセンターラインとは… pic.twitter.com/gYJClvmvQl— きよきよ (@kiyokiyokingdom) April 10, 2020
こんな形になるなんて、感染拡大防止の効果としてはどうなんでしょう?
働いてる施設にアベノマスクが届いたけど 小さすぎ🤣子供用??一番左がアベノマスク、真ん中が施設から支給された手作りマスク、一番右は友達が作ってくれたマスク。国から支給されたマスクに笑いが止まらない🤣🤣🤣 pic.twitter.com/ssDp6MGFjX
— みや姐☆ (@kiss_r127) April 9, 2020
子供用マスクより小さいアベノマスクとのことですが、実寸についてはこんなツイートが。
#補償否定#アベノマスク
厚労省から保育園へ届いたマスクです。
サイズ13.5x10 顎が出て、小さ過ぎて耳が痛くなります。
安倍がつけてるのがそうみたいです。これが各世帯2枚?
欲しいのはこれではなく、一律10万円だべ!!! pic.twitter.com/gbJYb8TU3s— 岩田鉄五郎 (@abcd48689146) April 7, 2020
13.5×10㎝というサイズのアベノマスク。5000万世帯に届いた時の反応やいかに?!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は
アベノマスクいつ届く?いらない時の受け取り拒否は?届きましたの声
と題して、アベノマスク事情に迫ってみました。
今週から各世帯の郵便受けに投函されるということで直接の対面は避けられるようです。
その一方で、新型コロナウイルス感染拡大防止のための政策への不満からか受け取り拒否を考えてる人も少なくありません。
実際に受け取ったアベノマスクは小さいということで、今後の展開に緊張感が走ります。
誰もが安心して普段通りの生活を送りたいだけなんですけどね。
早く終息しますように。
コメントを残す