日本最大の年越しフェス カウントダウンジャパン。
今年2018年も12月28日から31日までの4日間ほぼ丸一日ステージが埋まるフェスですが、気になるのはご飯や飲み物ですよね。
グッズ買うのを考えると出費は極力抑えたいところ。
そこで今回は「カウントダウンジャパン1819飲食の持ち込みは?ご飯の出店情報も」と題して飲食物の持ち込みが可能かどうか調べてみました!
カウントダウンジャパン1819飲食の持ち込みは?
カウントダウンジャパン1819で飲食の持ち込みは可能なのかどうか公式サイトを調べてみました!
ビン・カン類の持ち込みは禁止です。ペットボトルの持ち込みは可能ですが、ステージに投げるなどの行為は絶対におやめください。
ペットボトル飲料の持ち込みはOK!
飲み物自体の持ち込みは禁止されてないようですね。
ビンやカンは割れたり変形して危ないから持ち込み禁止なのでしょう。
それにしても、ステージに投げるのはやめるようになんて当たり前のように思えることを書かないといけないなんて…
フェスといえば、お酒ですがほどほどにしましょうね。
食べ物の持ち込みについての記載なし
食べ物の持ち込みは公式サイトに記載がありませんでした。
アリともナシとも書かれてないんです。
ゴミの処理さえしっかりできるなら持ち込みOKと判断できそうですね。
コンビニで買っていってスーツケースやリュックに入れておけば、クロークにも預けられますし。
→カウントダウンジャパン1819クロークの混雑予想や並ぶ場所は?金額も
ただ、クロークのページにも書きましたが、クロークエリアの空調などの環境は万全とは言い難いです。
持ち込むならおにぎりやサンドイッチではなく、カロリーメイトのような固形物やウィダーインゼリーのようなものがいいでしょう。
でもですよ!!!フェスといえばステージ以外の楽しみにフェス飯があるじゃないですか!
カウントダウンジャパンもフェス飯は充実しています。
次はフェス飯をチェックしてみましょう!
カウントダウンジャパン1819ご飯の出店情報
カウントダウンジャパン1819のエリアマップはもう確認しましたか?
ステージと同じホールの壁側に飲食ブースが並んでいます。
今年もたくさんの出店応募があったようですが、飲食ブースに並ぶ店舗情報はまだ明らかになっていません。
一応、40店舗以上の飲食店が出店予定となっていますね。
ちなみに去年の飲食ブースでは、バラエティ豊かでジャンルも多岐にわたってお店が並んでいたようです。
カウントダウンジャパン1718の飲食店情報はこちら(CDJ公式サイトが開きます)
去年の飲食店の情報をざっと見たところ
コロッケやパンなど軽食は300円~500円
それ以外の満足度の高い食べ物は500円~1000円
くらいのようです。
栄養補給せずに嵐のような1日を乗り切ることはできないですから必ずパワーチャージは必要です。
飲食できるベンチやテーブル席も6500席以上用意されるようなのでステージ転換のタイミングでご飯を食べるといいでしょう。
ホールで、お客さんの出入りのタイミングは一緒になってしまいます。
ちょっと空いたところで食べたいという場合はホールを移動するのがおすすめです。
店舗情報の詳細が出ましたら、また追記しますね。
まとめ
以上、「カウントダウンジャパン1819飲食の持ち込みは?ご飯の出店情報も」と題してカウントダウンジャパンでの飲食情報について解説しました!
ペットボトルの持ち込みはOK、食べ物は自己責任で!でもフェス飯食べないのもったいなくない?って感じでしょうか?笑
フェス飯もインスタ映えしますからね。
2018年の最後のインスタ映えにフェス飯どうですか?
あ、こんなこと言ってますがカウントダウンジャパンの飲食ブースの回し者じゃありませんよ(^^)
でも、その場でしか食べられないものを、家族や恋人、友達という大切な人と共有できるって素敵なことだと思いませんか?
今回も最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!
コメントを残す