こんにちは!
11月もあとわずかですね。
12月はクリスマスもあり、ライブイベントが盛りだくさん。
カウントダウンジャパンはぜーったいに外せない年越しフェスでもあります。
近年の音楽の楽しみ方として、
ライブへ行く
というのが盛り上がりを見せており、カウントダウンジャパンも年々開催時間を延ばしたりしていますがその影響もあってから来場者数は右肩上がりです。
2018年はどれくらいの音楽フリークが来場するのでしょうか?
今回は「カウントダウンジャパン1819の来場者数や収容人数予想!歴代の人数も」と題して、人数に注目してみましょう!!
カウントダウンジャパン1819の来場者数や収容人数予想!
さて、今年のカウントダウンジャパン1819はどれくらいの人数が来場するのでしょうか?
エリアマップが出たので、ステージの規模もある程度把握できるはず!
そして去年と比較すれば予想できるかもしれません。
それでは、まずは今年のCDJ1819のエリアマップから。

やはりEARTH STAGEは最大規模ですね。幕張メッセの1~3ホールを目いっぱい使っているのでこれ以上は拡大できないでしょうね。
それでは続いて去年のCDJ1718のエリアマップです。

どうでしょうか?今年のエリアマップと去年のを比べるとほとんど一緒ですね。
と考えると、各ステージの収容人数は去年と変わらないと予想されます。
⇒カウントダウンジャパン1819ギャラクシーステージのキャパは?
そうなると、各ステージの収容人数は次の通りになるかと!
EARTH STAGE 約40,000人
GALAXY STAGE 約17,000人
COSMO STAGE 約7,000人
MOON STAGE 約6,000人
となるとあとはステージ以外のスペースやブースがどれくらいレベルアップしてるかで変わってくるかもしれませんね。
開催日時は去年と一緒だけど…
開催日時は、去年と同じく次の通りなんですよね。
・28日 / 29日 / 30日
開場 10:30 / 開演 12:00 / 終演 20:40
・31日
開場 13:30 / 開演 15:00 / 終演 29:00
出演アーティスト組数ですが
去年のカウントダウンジャパン1718は180組
今年のカウントダウンジャパン1819は179組
そんなに変わりません。
ちなみに去年の総来場者数(動員数)は
188,000名
今年話題になったアーティストばかりの出演ですし、ライブの良さが再確認されていることから
190,000名超える
のでは?と予想しています。
こればっかりは、終わってみないとわからないですが充分届く数字な気がします。
カウントダウンジャパン1819の来場者数歴代の人数!
今年のカウントダウンジャパンの総動員数の予想で190,000名と予想しましたが、これまでの動員を振り返ってみましょう。
さかのぼっていくと次のような動員数でした!
1718 188,000名
1617 181,247名
1516 173,202名
1415 180,000名
1314 160,400名
1213 155,662名
1112 140,213名
1011 129,511名
0910 128,209名
0809 122,673名(+49,253名 WEST開催の動員数)
0708 109,326名(+49,295名 WEST開催の動員数)
0607 104,384名(+45,000名 WEST開催の動員数)
0506 75,000名
0405 63,700名
0304 52,000名
※0607までは29日、30日、31日の3日間の開催
最初は5万名規模だったカウントダウンジャパンが15年間で18万名を動員できる規模にまで膨れ上がりました!
人に歴史ありといいますが、フェスにも歴史ありですね。
会場サイズは限界があるため、今後どれほど動員を増やせるか、頭打ちなのか気になるところです。
開催時間を拡大延長すれば増えるでしょうけど、スタッフが疲れてしまってサービス低下してしまっては残念なフェスになってしまいます。
バランスですよね。
あと、人数が増えるのはいいことですが、入場規制がかかりやすくなるのでそこは悩みの種かもしれません。
⇒【要注意】カウントダウンジャパンにはステージの入場規制があるんです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今年のカウントダウンジャパン1819ですが、去年のエリアマップと比較したところ
各ステージの収容人数は去年と同じくらいと思われます。
私が予想する来場者数は190,000名オーバーとしました。
だって平成最後のカウントダウンジャパンですよ?
人が集まらないわけがありません。
最高のカウントダウンジャパンはもう1か月後に迫っています!
以上「カウントダウンジャパン1819の来場者数や収容人数予想!歴代の人数も」でした!
今回も最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!
コメントを残す