外出禁止令が日本でも発令されるのではないかといよいよな状況になってきましたが、準備は万全でしょうか?
状況が状況だけにやむを得ないと思いますが、生活に直結する面の不安は消せないでしょう。
会社に出勤するのも控えるように指示されている会社員も多いとか。
食料はどうするんだ?って感じもありますよね。
まだインフルエンザだって落ち着いていないですし。
前代未聞の事態に一般市民はどう生活したらいいのでしょうか?
今回は 外出禁止で何する?仕事や食料備蓄は?インフルエンザや病気は? と題して、外出禁止令が発令された場合について考えを巡らせてみたいと思います。
スポンサーリンク
◆目次
外出禁止でネットでアニメ見まくり?義務教育はリモート授業?
現在、COVID-19が深刻なヨーロッパでは次々と外出禁止令が発令されています。
【新型コロナ】スペイン全土で非常事態宣言、原則外出禁止https://t.co/HdGzRw0Eyu
仕事や病院の受診、食料品の買い出しなどの場合を除き外出を禁止。スペインではこれまでに感染で183人が死亡している。 pic.twitter.com/fJfPCXdkPp
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 15, 2020
【仏 外出禁止再犯で罰金44万円】https://t.co/buYHk3Axk6
フランスの首相は、外出禁止令に対する悪質な再犯者には、最高3700ユーロ(約44万円)の罰金と禁錮刑を科すと発表。欧州では患者急増で病院の収容能力に不安が広がり、政府が感染封じ込め策を強化している。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 24, 2020
【英政府、3週間の外出禁止令】https://t.co/N5INZmdL3H
英国のボリス・ジョンソン首相は23日、新型コロナウイルスの拡大阻止に向け、国民の外出を3週間にわたり原則禁止する封鎖措置を命じた。警察には、人々の集まりを解散させたり違反者に罰金を科したりする権限。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 23, 2020
違反者には罰金を科すまでしてますから大変な事態ですよね。
自宅なんて、帰ってきて寝る場所くらいにしか思ってない方からすると外出禁止はとても苦しいでしょう。
この機会に普段なら自宅でやらないことをやるというのがいいのかもしれません。
例えば、、、
- 自炊
- アニメやドラマ、映画を見まくる
- ゲーム
- インドアの趣味
- ヨガやピラティス
- 家族と遊ぶ
こんなところでしょうか?
もちろん外出禁止なだけであって、小中学生や高校生は勉強しとかないと
いざ解除となったときにはおバカな状態で授業を受けることになるので
遊ぶばかりでもよくないでしょう。
さて、実際に皆さんは外出禁止となったらどう過ごしたいのか調べてみました。
不要不急の外出禁止がトレンド入りしてることだし、みんな家でアニメでも見ようよ。BNAが面白すぎるので、キルラキル→リトルウィッチ→グリッドマン→プロメアとトリガー週間にしたいと思う。 pic.twitter.com/hzhCPfAJjn
— うさニキ⭐︎チョヨぐま (@anikyo_usakuma) March 24, 2020
積みマンガも読み返したいやつもいっぱいあるし録画もたまってるし今無料でアニメいっぱい見れるから余裕で引きこもる自信ある、ほら外出禁止はよはよ〜
— ERI@時々ガラル、時々ポケモン (@eri_cheringo) March 23, 2020
在宅勤務は!
一番仕事が捗るからという理由で、自分の意思で自宅に缶詰まるからこそ良いのであって!
外出禁止令とかで強制的に缶詰められると!
ストレスがぱないの!!つまり何が言いたいかというと!!
家の中に飽きてきたので!
オススメのYoutubeチャンネルか、アニメかアニソン教えて!!!— 靖@獣医 veterinarian in 🇦🇺&🇯🇵→🇮🇳 (@Vet_Yass) March 21, 2020
やはり、アニメ、ドラマ、映画、漫画が強いですね。
アメリカ外出禁止だからひたすらゲームしてる😅 pic.twitter.com/op0s3biAL7
— 西村 詞音(ことね) (@kotone_sk8) March 21, 2020
おぉ!ゲームを楽しんでいるという話もありますね。
各国コロナにより外出禁止が目立つなか、ゲームを活用した学習や交流が行われてる。
かつて子供に悪影響などと言われたゲームが、子供たちの学びや交流の場として活用されているので、ゲームクリエイターとしては最高に嬉しいニュースです。
— TUTUSIA (@tutusia_22) March 24, 2020
大変な状況下でちょっと明るいニュースですね。
今回の事態は、よくも悪くも新しい可能性を開いてくれている気がします。
欧州では外出禁止によりネットフリックスの視聴が激増したため、ネットフリックスは画像の質を落として増加したトラフィックに対応してるそう。あと自宅でできることと言えばゲームと子づくりぐらいか… 少子化解消になるといいね。
— H.S. Kim (@xcvbnm67890) March 23, 2020
こ、子作りですか、パイセン!
相手がいない場合はどうすればいいんでしょうか!?
最近は毎日一緒に遊んでる✧*。
私の暇つぶしに付き合ってくれてありがとうShiro🐱(笑)#外出禁止 #猫にちょっかい出す #猫動画 #海外生活 pic.twitter.com/o7rT9Cxvvo— ⓐⓚⓐⓖⓐⓘ (@saa_y_shironeko) March 23, 2020
あ、ペットと戯れるのはいいですね。
待てよ…?あ、ペットもいなかった。
どうやら外出禁止が悪いことばかりではないようですね。
普段時間がなくて楽しめずにいることを満喫することになりそうです。
が!外出禁止イコール休みというわけではありません!
仕事しない人に給料が支払われるわけがないですから、仕事はどうなるのでしょうか?
そして減るだけの食料は?
外出禁止で仕事はテレワークで食料備蓄は余裕を持って今のうちに確保が必要かも
どうやら企業の多くはテレワークでの在宅勤務を余儀なくされるようですね。
もうすでに、テレワークを実施している企業も多いようですが。
テレワーク(英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語[1]。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。主にインターネット経由のデータ交換で実現される。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/テレワーク
確かに、テレワークなら出社しなくても働けます。
でもね、電話対応のコールセンターとかはどうなるのでしょうか?
自宅に電話かけてもらうなんてできないし、無理ゲーですよね。
と、コールセンターの統括マネージャーやってる友達に聞いたら、
「電話対応はクローズしてメール対応に切り替える」という答えが。
一企業の仕組みを変えてしまうほどの影響があるんですね。。。
ところで、インターネットを利用することができない仕事はどうなるのでしょうか?
農業とか漁業とかは人と接触がないからいいのでしょうか?
ついに全島外出禁止令なのじゃああああああ
なおわっちのメインの職場は一応農業施設で稼働してるから外出許可証が配布された模様なのじゃ…
まぁ渋滞がなくなるのは嬉しいのじゃ(混乱
— ほす@長曾根虎徹被害者の会会長 (@hspipesmoker2) March 24, 2020
どうやら自治体によっては除外してくれてるようですね。
日本全体での外出禁止令が発令された場合も、除外職種がありそうですね。
保険関連機関に務める人とか医療従事者も。
外出禁令が発令されても食料買い出しはOKかも
アメリカのカリフォルニア州の外出禁止令は食料の買い出しは除外してるようです。
米カリフォルニア州が外出禁止令 対象4000万人 NY市は見送りhttps://t.co/YnbZRORdZ7
→食料の買い出しなど必要な場合を除いて自宅にとどまることを義務付ける
→今後8週間で同州の人口の約56%が感染するという予測も提示
→NY市は州のクオモ知事の反対があり、当面見送る— 産経ニュース (@Sankei_news) March 20, 2020
日本が外出禁止令を発令するとなると、
後発組なので他国のルールなどに倣って除外対象などが決まりそうですね。
濃厚接触を避けるという意味ではアマゾンの置き配を利用するという手もありますが、配達員さんは外を移動するわけで…
輸送手段としてのドローンを実用化するなんてことまで出てきそうですね
外出禁止でインフルエンザや病気は?
外出禁止となって困るのは、インフルエンザや他の重篤な病気になったときです。
インフルエンザは気温が高くなれば大人しくなるので数ヶ月の辛抱かもしれません。
でも、それ以外の病気のときはどうなるのでしょうか?
特に体力のない新生児や老人は風邪ですら命の危険がありますが。。。
医療従事者も最低人数で職場を回すとなると
救急時は機能不全に陥る可能性も否定できません。
まぁ外出禁止の後の手をどーするか?だね
他の病気ってか?病にかかりそーだけど— 進藤 海斗 (@kaito_shindo) March 24, 2020
外出禁止が引き起こす病気を懸念する人は多いですね。
鬱とか。
嘘か真か分からない投稿がありました。
外出禁止10日目のイタリア人
— マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者 (@massi3112) March 22, 2020
今はまだ笑えますけど、いや実はもう笑えない状況なのかも。
人間はやっぱり動物なんですよね。
動く生き物。 動きを制限させられるのはとても負担がかかることなんでしょう。
こんな記事も読まれています
→サンローランのマスク生産いつから?日本で買えるなら色デザインは?
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は
外出禁止で何する?仕事や食料備蓄は?インフルエンザや病気は?
と題して、万が一外出禁止令が発令された場合はどうしたらいいのかについて書いてみました。
日本人は、まだまだ楽観的な人が半分以上でしょう。
国民総引きこもりみたいな事態になるかもしれませんね。
状況が好転することを強く願います。
~動画見るならU-NEXT~
外出禁止となったときにはやっぱり動画!U-NEXTがおすすめです。
コメントを残す