ハイキュー341話です!
かつてあこがれた元祖 小さな巨人も登場し、興奮するかと思われた日向でしたが、新たなところを見据えた様子で試合に挑みます。
前回340話までに烏野、鴎台どちらの小さな巨人アピールも済んだのもつかの間、烏野はあっという間に鴎台のブロックに捕まります。
烏野の変人速攻 マイナステンポの囮に惑わされない鴎台のブロッカー 昼神。
不動の昼神のリードブロックが日向と影山をイラツカせたところでした。
ブロックが強いチームって強いんだよ
「防御であると同時に攻撃でもある」
そんなのブロック以外にないからね
観客席にいる戸美学園の大将優のこんな言葉から始まる341話。
否が応でもブロッカーに目がいっちゃいますよね。
ハイキュー341話ネタバレ不動の昼神は青根3人?!対する月島は? ということで今回もいってみましょう!
ハイキュー341話ネタバレ不動の昼神は青根3人?!
しょっぱなからブロックポイントを取られた烏野。
点数は1対2と一点差ですが、こんなに早い時点で変人速攻を止められて先行き不安な菅原。
ですが、同じブロッカーの月島は落ち着いています。
・・・どのチームにも凄いブロッカーは居る
~中略~
たとえどんな優秀なブロッカーが1人居ても訓練された”組織”には敵わない
ツッキー!!なんかプレイヤーとして一皮向けた感じがしますよね。
フロア外から冷静に鴎台を観察する月島。
二回目の星海のサーブからプレイは再開します。
サーブで崩れないことを大前提にキャプテン澤村大地のナイスレシーブ。
ボールの向かう先はセッター影山。
そこへレフト澤村、センター日向、ライト田中、バックアタックに東峰と走りこむシンクロ攻撃。
鴎台のブロッカーが一番走る距離のある田中の下へトスは上がり、ブロックの脇を切り裂くように決まったスパイク!
この一連の攻撃に客席は盛り上がります。
解説の二人はこんな風に見ていました。
サーブレシーブがきれいに返れば烏野の攻撃は手がつけられませんね!
澤村くん ナイスレシーブでした
そして影山くん 相変わらずぎりぎりまで読ませない美しいセッティング
ユース代表候補 影山飛雄
1年生にして百戦錬磨の風格!
滝ノ上電器店のモニターで中継を見る日向の同級生2人も畏敬のまなざしで影山を見ています。
影山くんみたいのが同級生にいたら嫉妬、憧れ、、、複雑な気分でしょうね。
ハイキュー341話ネタバレ不動の昼神は青根3人?!対する月島は?
同点に追いついた烏野ですが田中のサーブはネットに阻まれ追撃ならず。
2対3と鴎台リードでサーブは鴎台の昼神。リベロの上林にかわってMBの別所千源がインします。
烏野~!鴎台のエースブロッカーが後衛に回ったここからが得点のチャンスだー!!!
伸びるサーブで若干レシーブが乱れた烏野ですが、昼神は油断しません。
でも この程度の乱れじゃ
乱したと・・・言えないんだよな影山が相手の場合
入ったばかりの別所を中央に鴎台の前衛はブロックへ飛ぶ構え。
マイナステンポで走りこむ日向翔陽。
別所は焦るな焦るなと念じます。
影山からあがる翔陽へのトス。
「個人はしょせん個人」
”組織”でこそ
束になってこそ最強
粘りに粘って、狙い済ましたかのようにブロック3枚がスパイクに飛び上がります。
“束”(バンチ)リード・ブロック
地面からツタがズオズオズォッと伸びてくるイメージのもとに壁となる3枚ブロックでしたが、完成しきる前に日向のスパイクは指先をかすめて鴎台陣地に決まります。
スパイクが決まって、小さく右手でガッツポーズする日向の後ろに、状況を冷静に見据える月島。
第一セット中につかまるのでは・・・という懸念でしょうか?
一筋縄ではいかなさそうですよね。
だって、今回のブロックにはサーバーの昼神はいませんでしたから。
客席から見下ろす音駒高校のブロッカー 黒尾はこの攻防を見て次のような言葉を漏らします。
・・・一発目
初見殺しの変態速攻にブロック3枚ついてきた
でもあれは 鴎台にとってトクベツな事じゃない
同じタイミングで師弟関係(?)の月島は山口にこう漏らしてコートインします。
・・・鴎台のブロックは
全員が伊達工の青根さんだと思った方がいい
地区予選であんなに苦しめられた青根が3人!!!
小さな巨人対決どころじゃないじゃないかー!!!
東峰にとって最悪な敵じゃないですか!!
菅原もそれを感じ取ってか心の中で「その例え 旭には黙っとこう」とつぶやいています。w
こんな記事も読まれています。
⇒ハイキュー333話ネタバレ赤葦復活は!?狢坂1セット先取?!
まとめ
月島がコートインすることで、烏野のブロックも万全!
いよいよブロック対決の様相を呈してきました。
ハイキュー341話ネタバレ不動の昼神は青根3人?!対する月島は?
と題して今回もネタバレしてきました!
次回はツッキーが負けずとリードブロッカーとしての本領を発揮してくれるでしょう!
そして同時に気になるのは
このブロックをぶち破る小さな巨人は
烏野の日向翔陽か鴎台の星海光来か
ってことです。
次回もブロック対決が続きそうですが、どちらが優勢に進むか気になるところですね。
個人的には、鴎台に分があるのかなと思ってますが続きを楽しみにしましょう!
今回も最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!!
コメントを残す