欅坂46もついに 3rd Year Anniversary Live を初の武道館で迎え
名実ともにトップアーティストになりました。
欅坂をここまで引っ張ってきた一人、長濱ねるちゃんが残る最後のアニバーサリーライブですが
ファンとしては、永遠にその思いを取っておきたいもの。
DVDやBlu-rayの発売を期待せずにはいられないですよね。
乃木坂のバスラはパッケージになってるのに、欅坂は…?
今回は、欅坂46アニラDVDとBlu-ray発売日や予約開始いつ?特典は?と題して
アニバーサリーライブの円盤が発売される時期について予想してみたいと思います。
◆目次
欅坂46アニラDVDとBlu-ray発売日や予約開始いつ?
DVD発売日を予想するには、まずはアニラの開催日を把握しておく必要があります。
もう暗記してると思いますが、念のため今回の欅坂46の3rd Year Anniversary Live について日程を確認しておきましょう。
●大阪フェスティバルホール公演
2019年4月4日(木)~4月6日(土)
●日本武道館公演
2019年5月9日(木)~11日(土)
そう!は東西2箇所に分かれての開催なんですよね。
この日程に対し、何ヶ月後くらいにDVD化されるのか?
これまでの傾向を追っかけてみました。
現在発売されている欅坂46のライブDVDとBlu-rayについて確認しておきましょう。
欅坂46のライブの初ブルーレイとDVDは欅共和国2017
欅坂46のライブ映像が収められた初の円盤(DVD・Blu-ray)は、
グループ初の野外ワンマンライブ
欅共和国2017
でした。
|
初の野外ワンマンライブということで欅共和国2017は2017/07/22 (土) 、 2017/07/23 (日)の2days開催で大いに盛り上がりましたよね。
欅共和国の富士急ハイランド コニファーフォレストから伝説が始まったといってもおかしくありませんが今回の3rdアニラにむけてファンは欅共和国を振り返っている人が多いです。
欅共和国2017鑑賞中
この時ずみこ休養中よねさん受験中
2019年の今、
ずみこねるもな卒業
葵ちゃんも休業
ひらがなけやきは日向坂46として独立
変わったなぁ色々てっちゃんがまだキャロい pic.twitter.com/ZufhX55s4p
— Yuya Aoki@ハノイ (@YuuyaGk) May 3, 2019
あー、みんな、本当に武道館応援してるよ。
大好き。怪我なく、本気でパフォーマンスが出来るといいな。
みんなが本当に楽しかったって心の底から言ってた、2017欅共和国、みんなの中で超えられたらいいな。あー。。もう、大好きです。泣きそう。
— YES!黒みつきなこ (@yurinayumiyu) May 8, 2019
最後に本音。
俺は、これが欅坂46の「最高」とは思えない。というか「最高」は実現不可能だと思った。
欅共和国2017も、シングル4枚+危計「だけ」だったから、あの時点の「最高」が作れた。
要は、今の欅ちゃんは良曲多すぎて「最高」のライブするには時間もメンバーの体力も足りないのよ。#欅坂46— mak0chian (@mak0chian) May 9, 2019
ようやく購入した欅共和国2017のブルーレイを見ようっと #欅坂46 pic.twitter.com/PVouJLPWo7
— DJ Non-Kun ◢͟│⁴⁶ てち推し・すずもん推し (@foc_non_kun) May 3, 2019
平成の終わりと令和の始まりは欅共和国2017鑑賞でした。
欅坂46というグループに出会わせてくれてありがとう。 pic.twitter.com/NIlxdOeEOE— る り (@keyaki_46_0904) April 30, 2019
そんな欅共和国2017のDVD、ブルーレイですが
発売日は2018年9月26日(水)でした。
予約販売は、第一回目は2018年8月16日(木)AM10:00~ 2018年9月12日(水)23:30まででした。
ちなみに第二回の予約販売は2018年9月13日(木)AM10:00~ 2018年9月19日(水)23:30まででした。
どちらも発売日当日に届くようになっていましたね。
欅坂46のライブ映像のDVD・ブルーレイは欅共和国2017だけ!
現時点(2019年5月10日)では、欅共和国2017のライブ映像のみがパッケージ化されています。
あれからてち(平手友梨奈)のケガによる一時活動休止や原田葵ちゃんの学業優先での活動休止、他にも今泉佑唯ちゃんの卒業といろいろ波乱がありました。
そして、二期生の加入という大きなインパクトを経て、さらに長濱ねるちゃんの卒業ということで3rdアニバーサリーライブはとても特別なステージとなっています。
ファンにとってもメンバーにとってもとてつもない転換点でしょう。
初の武道館公演ですし!!!
これだけの出来事が重なった3rdアニバーサリーライブは
DVDやブルーレイに収録されるべきなんではないかと思うのは私だけでしょうか。
欅坂48の3rdアニラの円盤化の前に
欅共和国2017のDVDについてはライブ開催からだいたい1年2ヶ月後のリリースでした。
そして欅共和国2017の前に欅坂46は1stアニラを代々木第一体育館で2017年4月6日に開催しています。
が、現時点では1stアニラのパッケージ化はされていません。
そして、2ndアニラについても調べてみました。
2ndアニラは2018年4月6,7,8日の3daysで武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナにて開催されました。
この2ndアニラもDVDやBlu-rayに収められていません。
他にもグループ単独でたくさんライブやツアーをやっているのにそれすらもDVD化されていないんですよね。
フェスの出演を除いた欅坂46のライブは以下の通りです。
欅坂46 生中継! デビューカウントダウンライブ! 2016年3月17日(1公演)@東京国際フォーラム欅坂46ワンマンライブ 2015年12月24日・25日(計3公演)@有明コロシアム欅坂46デビュー1周年記念ライブ(1st YEAR ANNIVERSARY LIVE) 2017年4月6日(1公演)@国立代々木競技場第一体育館欅共和国 2017 2017年7月22日・23日(計2公演)@富士急ハイランドコニファーフォレスト ※けやき坂と合同欅坂46 全国ツアー2017「真っ白なものは汚したくなる」 2017年8月2日 – 2017年8月30日 (計11公演) ※初のアリーナツアー 6県6会場で開催 欅坂46 夏の全国アリーナツアー2018 欅坂46 2nd YEAR ANNIVERSARY LIVE 欅共和国 2018 欅坂46 渋谷ストリームホール こけら落としミニライブ 欅坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE |
フェスやイベントの出演も数えたらとんでもない数のステージ数ですが
この中から映像化するなら、、、と考えるとどれも捨てがたいですが、やはりアニバーサリーライブでしょうか?
1周年記念ライブからは2年も経ちますがまだリリースされていませんよね。
ライブを重ねるごとにグループのカラーがどんどん濃くなっていき、
アイドルグループとしてはこれまでになかった陰の激しさを持つ欅坂46。
今と昔のギャップが大きいのでパッケージ化するのを控えているのかもしれませんね。
乃木坂46のライブDVD・Blu-rayは?
グループの進化の過程を収めるのも、ファンとしては歴史の生き証人という感じで嬉しいと思うんですよね。
ギャップも愛せるというか。
だったら円盤化してもいいのでは?と思うのですが、、、
欅坂46のライブでの比較予想したところで
同じ坂道グループの乃木坂46についても押さえておきたいと思います。
乃木坂46の場合はアニバーサリーライブではなくバースデーライブ(通称バスラ)と銘打たれています。
◆乃木坂46 BIRTHDAY LIVEのDVD・Blu-ray発売日
開催日 | 発売日 | |
1st | 2013年2月22日 | 2014年2月5日(DVD) 2014年2月26日(Blu-ray) |
2nd | 2014年2月22日 | 2015年6月17日(DVD/Blu-ray) |
3rd | 2015年2月22日 | 2014年2月5日(DVD) 2014年2月26日(Blu-ray) |
4th | 2016年8月28日 – 30日 | 2017年6月28日(DVD/Blu-ray) |
5th | 2017年2月20日 – 22日 ※初日は橋本奈々未卒業コンサート |
2018年3月28日(DVD/Blu-ray) |
6th | 2018年7月6日 – 8日 ※真夏の全国ツアーの最初の3日間 |
未定 |
7th | 2019年2月21日 – 24日 ※24日は西野七瀬卒業コンサート |
未定 |
※2019年5月10日時点の情報です
|
乃木坂46のバースデーライブは、橋本奈々未ちゃんの卒コンを初日に組み込んだ5thバスラまでしかパッケージ化されていません。
ただ、乃木坂のバスラのDVDのリリースサイクルは1年1ヶ月くらいなので、6thはこれから情報があがってくるかもしれません。
⇒乃木坂6thバースデーライブDVD・Blu-ray発売日はいつ?予想してみた!
ちなみに乃木坂46はバスラ以外のライブ映像は、
2017年11月7・8日に東京ドームで開催された
乃木坂46真夏の全国ツアー2017のファイナルを収録した
乃木坂46 真夏の全国ツアー2017 FINAL! IN TOKYO DOME
が 2018年7月11日にリリースされているのみです。
欅坂46・乃木坂46・日向坂46でDVD/Blu-rayのリリースコンセプトが違う?
旧ひらがなけやきこと日向坂46は、2019年2月11日に現グループ名に改名したばかり。
1周年記念ライブは来年以降ですし、パッケージ化は先でしょうね。
同じ坂道グループでもグループのテーマカラーもスタイルも違うので、
ひょっとしたらDVD・Blu-rayのリリースコンセプトも違うのかも知れませんね。
欅坂46のアニラのDVDやBlu-rayは結局出ないの?
欅坂46の刹那的な憑依型のダンスパフォーマンスや歌詞の世界観を壊さないために
映像化するのをあえて控えている可能性も考えられます。
こればっかりは運営、もしくは秋元康さんがどう考えてプロデュースしてるのか
頭の中を覗けないとわからないですが、徹底的にパッケージ化しない方向に進めてるのかも知れません。
そのほうが欅坂っぽいじゃないですか?
ファンとしては、円盤化してほしいですけどね。
5年とか、あるいはてちの卒業が決まって欅坂でのラストライブなんていう
まさかの展開の時にはDVD化されるかもしれませんね。
それくらいレアケースかと思いますが、情報が入り次第、こちらでお知らせしたいと思います。
欅坂46アニラDVDとBlu-rayの特典は?
欅坂のアニバーサリーライブがDVD化されるとしたら、どんな特典がつくと思いますか?
そもそも収録は全日程収録されるのでしょうか?
乃木坂のバスラのBlu-rayやDVDには全日程収録されて6時間超えるパッケージ品もありますが、
この辺も他の坂道グループと差別化を図ってくる可能性が高いです。
1日だけとか、もしくは舞台裏を収録した映像がついてくるとか…
想像するだけでワクワクしますね♪
欅坂46ライブで唯一のDVD・Blu-ray化されている欅共和国2017の特典は?
最初に挙げた欅共和国2017ですが、
初回限定盤はライブ映像が収録されたDISC1にあわせて、”The Documentary of 欅共和国2017”と”欅共和国2017「Overture」映像”が収められたDISC2が2枚組となってついていただけでなく、三方背仕様でポストカードセット封入(6枚組 ※全46種のうち6枚1セット封入)といった特典がついていました。
また、ロッピーやHMVで予約すると限定クリアポスター2枚付いてきました。
鬼気迫るパフォーマンスで圧倒するステージがどうやって出来上がったのかドキュメンタリーが見られるのは嬉しいですよね。
欅坂46アニラDVDとBlu-rayの特典は?
先程も書きましたが、舞台裏などのドキュメンタリー映像が
アニラのDVD・ブルーレイの特典にふさわしいんじゃないかなと思っています。
1stアルバム『真っ白なものは汚したくなる』でもそれは裏付けられています。
2017年7月19日にリリースされたアルバムの初回限定盤は
2CD+DVDの3枚組でTypeAとTypeBの2種類ありましたが、
TypeAのDVDには
「The Documentary of 有明コロシアム」が、
TypeBには
「The Making of 『サイレントマジョリティー』Music Video」
「The Making of 『世界には愛しかない』Music Video」
「The Making of 『二人セゾン』Music Video」
「The Making of 『不協和音』Music Video」
が収録されていました。
このことからも特典にするなら、メンバーの素の部分だったり、葛藤が垣間見える映像が
欅坂のファンには響くと秋元康さんや運営側もよく理解してると思うんです。
この特典予想は当たると思いますよ♪
こんな記事も読まれています。
→欅坂46卒業メンバー次を予想!てちと上村莉菜と小林由依が有力?
→欅坂2期生お見立て会人気メンバーランキング!センターやセトリは?
まとめ
ファンは首を長くして待っている
欅坂46のライブ映像を収めたDVDやブルーレイの発売について
欅坂46アニラDVDとBlu-ray発売日や予約開始いつ?特典は?
と題して、予想してみました。
坂道グループそれぞれのグループコンセプトに合わせたリリースとなると
欅坂は、アニラ毎にリリースするのではなく、グループにとっての大きな節目となるライブをパッケージ化するんではないかと予想しています。
そういう意味では、2期生が加入した3rdアニラはDVD化の有力候補だと思うんですよね。
そして、ライブの日程から発売まで1年2ヶ月くらいですから
3rdアニラのDVDがリリースされるとしたら2020年7月くらいでしょうか?
2020年東京オリンピック前ですね…
オリンピックの開会式を秋元康さんがプロデュースするとなると、
DVDリリースはありえない話じゃないかも知れません。
それまでは、チケット当たることを祈りつつ、ライブへ足を運びましょうね!
今回も最後まで閲覧頂きありがとうございました!
コメントを残す