ついに始まりました。
NHK朝の連続テレビ小説 なつぞら
記念すべき100回目ということで気合の入りようがオープニングから感じられます。
なんと、スピッツが描き下ろしたオープニング「優しいあの子」の後ろに流れるのは全編アニメーション!
タイトルの題字もかわいくて、なつぞらにピッタリ。
アニメもジブリアニメにも似てますが、一体アニメーターは誰なんでしょうか?
今回は、なつぞらタイトル題字デザインやアニメーションは誰?ジブリに似てると話題 ということでなつぞらに迫ってみたいと思います!
なつぞらタイトル題字デザインは誰?
タイトルが可愛いと早速評判が!!
おはようございます!「なつぞら」のオープニングタイトルかわいいなぁ。朝から広瀬すずさんの美と透明感に射抜かれる。こんなに爽やかでいいのかという朝がこれから毎朝?すごくないですか。 #なつぞら pic.twitter.com/9j8Hhqm6ie
— 末次由紀ちはやふる41巻3/13水曜発売! (@yuyu2000_0908) March 31, 2019
夏っぽいですよね。
これはもう当たる予感しかない!
なつぞらのオフィシャルツイッターのプロフィール写真にもなってる
題字ですが。
【なつぞらカウントダウン】
本日あさ8時放送です!
広瀬すずさん演じるヒロイン・奥原なつ。本日第1回の放送で登場しますよ!#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #4月1日あさ8時放送 pic.twitter.com/kHcydP40lQ— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) March 31, 2019
プロフィール画像小さいけど分かりますかね?
題字・タイトルバックを手がけたのは
刈谷仁美(かりや・ひとみ)さんというアニメーターです。
なんと、刈谷さん、国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル 2019」(TAAF2019)のアニメ オブ ザ イヤー部門において個人賞を受賞した実力者。
TAAF自体は3月8日(金)から11日(月)に開催されたものなので、受賞前から目をつけていたNHKの先見の明に驚きます。
『なつぞら』第1回、いかがでしたか?タイトルバックを制作した刈谷仁美さんは、十勝ロケに参加し、実際に見た雄大な景色も参考にして描いたそうです♪現地では広瀬すずさんの絵画指導も。これから半年間、タイトルバックもよろしくお願いします。#朝ドラ #なつぞら #広瀬すず #刈谷仁美 pic.twitter.com/KoWsiaCdWh
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) March 31, 2019
刈谷さんはタイトルバックのために十勝ロケに参加という気合の入れよう。
実際にオープニング見た人は納得だったんじゃないでしょうか?
刈谷さんのアニメセンスはなつぞら以外でもすでに高い評価を得ていたようです。
【ブレイドスマッシュ】公式アニメーションムービー https://t.co/64PNL9zWEB
なにやら公式で出たようなのでちょっこし宣伝。
今回声かけてもらったので、原画少々と作画監督をしました。
作監とはいえどキャラアップの多くはちゃう先生から修正いただいてます(助かりました!)
見てね~— かりや (@KRY_aia) August 30, 2018
全然テイストが違う作品ですが、引き込まれますよね?
刈谷さんを起用したNHKの人、天才ですよ!
なつぞらのアニメーションは誰?ジブリに似てると話題
朝ドラ100作品目ということでなつぞらは本編にもアニメーションを取りいれる素晴らしさ。
広瀬すずちゃん演じる奥原なつというアニメーターにまつわる話なのでアニメーションを取り入れるのは納得ですが。
そのアニメはジブリに似てると早速話題になっています。
#なつぞら アニメーターのお話だけあって、オープニングの構図が ジブリっぽい。…というか「風立ちぬ」っぽい。 pic.twitter.com/42HgqTGIYF
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 31, 2019
ほかにも。
アニメのテイストが、ジブリが本気でハウス名作劇場つくってみた!みたいな #なつぞら
— どぐりん (@dogurin) March 31, 2019
アニメーション制作はササユリと東映アニメーション
なつぞらのアニメーション制作はササユリと東映アニメーションとなっています。
東映アニメーションはプリキュアやワンピースに携わっている大御所。
ただ、今作はササユリのほうが先に来てるので、ササユリ主導だと思います。
で、ササユリってどんな会社かというとジブリでアニメーター制作してた人が立ち上げた会社なんですね。
その人こそなつぞらのアニメーション監修をしてる舘野仁美(たての ひとみ)さん。
題字とタイトルバックの刈谷仁美さんとは違いますが、同じ仁美さんですw
1987年よりスタジオジブリに在籍。「となりのトトロ」以降、「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」「思い出のマーニー」など、ジブリ作品の動画チェックを数多く手がける。現在はアニメーション制作会社「ササユリ」代表。タイトルバックではプロデューサーを担当。
※NHKなつぞらアニメーションチーム発表ページより
ジブリに長年在籍してたってことなので、似てるていうの納得できました。
これは本編のドラマパートとあわせてアニメパートも楽しみですね。
見逃した配信はU-NEXTで!
NHKオンデマンドでなつぞらの配信が決まっていますが、U-NEXTならNHKオンデマンドも視聴できますよ。
こんな記事も読まれています
→なつぞらヒロイン奥原なつ(広瀬すず)幼少期のたんぽぽ食べた子役は誰?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なつぞらタイトル題字デザインやアニメーションは誰?ジブリに似てると話題 ということでアニメパートに迫ってみました。
今作は戦後のアニメーションにフォーカスを充てているので巧みにアニメーションが使われると思いますのでこれからどんどん注目されるのは間違いないでしょう。
刈谷仁美さんはなつぞらでアニメキャラクターも手がけてるのでどんなシーンでキャラが動き回るのか楽しみです。
さらなる高評価は間違いないでしょうね。
ササユリと舘野仁美さんも、これから引っ張りだこになるだろうなぁ。
なつぞらで当分はそれどころじゃないでしょうけどw。
これから朝の楽しみがつきないですね。
今回も最後まで閲覧頂きありがとうございました!
コメントを残す